ハワイでレンタカー「Hertz」「dollar」「Alamo」「Nationalレンタカー」?レンタカー比較

2019年に初めて子供を連れて家族旅行でハワイ旅行に行きました。その時にレンタカーを借りてドライブをしてきましたが、海外のレンタカーってなんかハードルが高いイメージありませんか?
ハワイへ行く前までの私は「事故が怖い」「交通ルールがわからない」「免許ってどうするの?」「レンタカーの手配はどうするの?」などなど不安な事しかありませんでした。
私が借りるまでに調べたことをご紹介していきたいと思います。
※この記事は2021年1月23日に編集しています。
ハワイ(オアフ島)のレンタカーの種類は?
ハワイでは、「Hertz」「dollar」「Alamo」「Nationalレンタカー」が大手レンタカー会社のようです。
値段については、キャンペーンや一括比較サイトによって値段が異なるのでここが一番安い!というのは基本的にはありません。
どのレンタカー会社も価格帯は似たり寄ったりです。
特に注意すべき点は、小さい子供がいる場合必ずチャイルドシートが必須となってくるので注意が必要です。
保険ってどうなってるの?種類は?
ハワイでも日本と同様に保険制度がありますが、日本より複雑です。
車両損害補償制度(LDW) |
契約者と同乗者のための搭乗者保険(PAI) |
持ち物の盗難を補償する携行品保険(PEC) |
自動車損害補償保険(LIS) |
燃料先払い制度(FPO) |
緊急医療(海外損害)保険(ESP) |
などなど・・・・・
日本のようにこれだけ入っとけばOKみたいな感じではなく、それぞれ保険をかける感じです。
※日本でも免責免除のサービスなど最近は+αが増え始めてきました。
ちなみに無保険でレンタカー業者に向かうと高い確率で保険を勧誘され適当にOK、OKとやっているとあっという間に不要な保険も加入している場合もあるそうです。そのため、予約の段階で保険も込みで予約することが重要です。
ちなみにHISとANAの海外レンタカー窓口に電話して念入りに確認しましたが、保険を事前に加入しても、借りるときに営業の一環として保険を進めてくることはあるそうです。
チャイルドシートのレンタル料金は?
予約サイトによって若干ばらつきはあるようですが今回はHISの海外レンタカーの価格を参考にしていきます。
Hertz | 13.99USD |
dollar | 12.00USD |
Alamo | 6.99USD |
National | 10.99USD |
※1日あたりの価格です。
8歳未満の子供がいる場合、必ずチャイルドシートが義務付けられています。違反した場合講習の受講と罰金が観光客でも科されます。
どこで借りるのがおススメ?
私の旅行行程をご紹介します。
1泊目 | Grand-Islander by Hilton Grand Vacations |
2泊目 | Grand-Islander by Hilton Grand Vacations |
3泊目 | Grand-Islander by Hilton Grand Vacations |
4泊目 | Embassy Suites by Hilton Oahu Kapolei |
5泊目 | Embassy Suites by Hilton Oahu Kapolei |
6泊目 | Hilton Hawaiian Village |
7泊目 | Hilton Hawaiian Village |
今回は1週間ハワイ(オアフ島)に滞在しました。すべてヒルトン系列での宿泊で4泊目、5泊目以外はヒルトンハワイアンビレッジ内での滞在となります。そのため、ヒルトンハワイアンビレッジ内にあり、レンタカーの返却が24時間でき、事前に国内の旅行代理店で予約ができる、「HISヒルトン専用プランのNationalレンタカー」でレンタカーを手配することにしました。
子供を連れてハワイ★「グランドアイランダー」コンドミニアム滞在編
HISヒルトン専用プランのNationalレンタカー」の料金は?


子供が2人(2歳+0歳)いるため、レンタル期間中はチャイルドシートは2台2泊3日間借りました。2泊レンタルすると、43.92USD(日本円で4,967円/1ドル113.102円)でした。
チャイルドシートは当日決済なため事前決済はできません。借りることを予定している方はクレジットカードを忘れないでください。
「Nationalレンタカー」の場所はどこ?
以前はタパタワーの1階にあったようですが今はRainbow Bazaar1階に移動しています。向かい側がABCストアなので比較的わかりやすいと思います。
レンタカーを借りるまでの時間は?
朝7時からオープンですが早朝はとても混んでいます。私もオープン前にお店に行きましたが10人ほどすでに並んでいました。チェックアウトするタイミングもあるため、早めに受付することをおすすめします。
受付での対応は15分〜20分くらいでしょうか?日本の免許証とパスポートは必須なので必ず忘れず持っていってください。
私は念の為国外運転免許を取得していきましたがカウンターでこちらを提示しましたが、日本の免許証を求められました。
借りた車はどこにあるの?
車はヒルトンハワイアンビレッジ内の駐車場に書類を持っていくと借りれます。受付完了後に日本語の案内をくれるのでそれを読んでいけば迷わず行けると思います。

チャイルドシートの取り付けは?
チャイルドシートは自分で取り付けることになります。付け方は日本と若干異なりシートベルト以外に固定する場所があるのでわからなければスタッフに聞いてください。丁寧に教えてくれます。
注意事項
必ずガソリンの状態と車両の状態を確認してから運転を開始してください。大きな傷がない限り大丈夫だとは思いますが、最低限日本でレンタカーを借りるとき同様に簡単にチェックしてください。
Nationaltレンタカーについて
メリット
営業時間がAM7:00〜PM3:00までと早朝早い時間帯から対応してくれるところ、当日早朝の混雑緩和のため前日の午後以降に契約手続きをすれば、利用する当日は書類を持って直接駐車場に行けばスムーズにレンタカー を借りることができます。
※前日に手続きができることを知ったのが前日の17時くらいだったので私は朝6時30分に開店前に並びました。6時30分にも関わらずすでに1組開店待ちをしている方がいました。その後7時のオープンまでには10組くらいでしょうか?並んでいました。
デメリット
ヒルトンハワイアンビレッジ内は比較的日本語が通じますが、Nationalレンタカーでは日本語はほぼ使えません。英語で普通に説明されるので不安がある方は同じ場所に併設されているニッポンレンタカーで借りることをおすすめします。ニッポンレンタカーでは日本人が対応?していました。しかも、Nationalレンタカーよりも空いていました。
それ以外にもガソリンの満タン返しが必要なので返す前にガソリンスタンドで給油する必要があります。これが結構厄介なんですよね。
現地での給油の仕方についてはこちら↓
初めてでも大丈夫!ハワイでのレンタカードライブ体験
まとめ
レンタカーの料金はシーズンによって異なるため、ここが安いのでおすすめ!というよりは予約する段階で各社見比べて予約することが良いです。また、旅行行程を重視して予約するとなお良いです。今回私は、最初に宿泊した場所と最後宿泊する場所が、ヒルトンハワイアンビレッジだったため「Nationalレンタカー」を選びました。ほかにも「Hertz」「dollar」「Alamo」などありましたが、一番アクセスが良い場所を選びました。
ちなみに当日レンタルをする場合、値段も高いですし、車種もかなり限られるようなので予定している人は予約していくことが望ましいです。
各レンタカー会社の口コミサイトも色々見ましたが、どこも似たりよったりで多分対応するスタッフによって異なるんじゃ無いかなぁと思います。なのでこればかりは当日までわからないのでそこまで悩まなくても大丈夫です。
まずは、借りる1歩を踏み出すことが大切です^^
コメントを残す